今回はセブ島でTOEICを受験する方法を徹底解説いたします。徹底とはいっても、申し込み自体10分程度で出来てしまうくらい簡単なのでご安心ください。
また日本で受けると結果は1ヶ月後ですが、セブ島では7~10日前後で返却されるので「いつか受けないとな」という方はぜひトライしてみてくださいませ。
目次
TOEICの申し込み方法【日本語訳あり】
セブ島での申し込みは全て英語となりますが、すべて基本的な英語が使われているので不安に思うことはありません。
そして、一応、このブログでは日本語訳など記載しておくので参考にしてみてください。
STEP01・eventbriteで日程を探す

フィリピンでは、Hopkins International Partnersという会社によってTOEICの運営が行われているようです。
そして、eventbriteというwebサイトから自分が受けたいTOEICの日程をまずは探します。
eventbriteはこちら▶︎HOPKINS INTERNATIONAL

まずは日付、2020年3月14日の日曜日で、TOEIC Listening&Readingであることを必ず確認してください。
緑の「Register」を押すと、場所の選択ページに変遷します。ここでは、Cebu Test Centerをお選びください。
数字は受験する人数です。お一人の場合は、1と入力して「Register」を押してください。

必要情報を入力・送信
赤の「Register」というボタンを押すと、必要事項の入力ページへと変遷します。ちなみに、なぜか30分以内に記入し終えなければいけないタイムアタックになっているので、入力前に以下のものをご用意ください。
- パスポートの原本もしくはコピー
- 留学中の語学学校の住所
- フィリピンの携帯電話番号

まずはこのような説明がバーっと続きますが、基本的に無視して下にスクロールしていってください。
そうしますと、個人情報登録などの入力フォームが出てきます。

Cell PhoneはフィリピンのSIMカードを入れていたらそちらを入力してください。日本の電話番号だと意味がないので、持っていない方は学校のスタッフに相談してみてください。
- First Name / Last Name
- 下の名前 / 名字
- Email
- 普段使っているメールアドレス
- Cell phone
- フィリピンの携帯電話番号
- Company
- 留学している学校名
- Gender
- 当てはまるもの
Companyに関しては、留学先の語学学校の名前を書いておけば問題ありません。わざわざ日本の会社を書く必要はありません。

- Passport Number
- パスポートの番号MUなどで始まるもの
- Which Valid ID will you use?
- 外国人はPassportのみ有効です
- Mode of Payment
- 支払い方法はBank Depositが最も簡単です
- Submission of Requirements(Proof of Payment, Valid ID, Photo)
- その他の必要情報はメールで送信します

- How will you receive your TOEIC Score Report?
- 結果は学校に送ってもらうのが最も無難です
- Complete Mailing Address
- 結果を送る住所は学校の住所を使ってください
- Does your company have a TOEIC Discount Program?
- 学校によりTOEICの割引などがあれば使えますが、今回はNO

- Supplemental Information for all TOEIC Users
- チェック入れてください
- 最後の「Eventbrite. . . 」もチェックを入れてください
ここまで終えると、一番したの「Register」が変色しますので、それをタップすると、ウェブからのお申し込みは一旦終了となります。
STEP02・お近くのBDOでお支払い

続いてのステップは、TOEIC試験料のお支払いです。
まずGoogleでBDOと調べてみてください。かなり多くのブランチがセブシティにはあります。どの支店でも大丈夫ですが、ATMでは振り込めません。
ちなみに、支払いはかなり時間がかかります。平日のお昼休みなどを利用すると必ず午後の授業に間に合わなかったりしますので、おすすめは、土曜日の朝一です。
支店の前で開店待ちしててもいいくらいです。本当にクソみたいに時間かかるので、絶対に朝一の開店前に並んでおくことをおすすめします。
TOEICの支払いをするためにBDOへ。待つのが嫌なので開店と同時に着いたと思ったら開店は9時からでした。
— 和久井港@セブスタンダード (@misanwakui) July 27, 2019
結局30分待つことになりました。
かなしーときー
待つのがいやで早くきたら開店まで結局30分待つことになっときー
かなしーときー
めっちゃ混むとか言われたのに僕しか待っていないときー pic.twitter.com/rvqujYop67
口座番号と名前を書けばOK

まず左側に記入することは
- Account Name
- Hopkins International Partners Inc.
- Account No.
- 27804-84396
- Payor’s Name
- ご自身の名前
次にみぎに記入することは
- Denominaiton
- 札の種類です。1,000ペソ、500ペソ、100ペソなど
- Pieces
- その札を何枚出すのか。
- Amout
- 合計いくら払うのか
支払い料金は2,500ペソ
2,300ペソ+結果の郵便料300ペソで、合計2,500ペソを支払います。
Denomination | Pieces | Amount |
1000 | 2 | 2000 |
500 | 1 | 500 |
これで大丈夫です。
で、絶対にBDOでもらうレシートは捨てないでください。本番まで保管しておいてください。あとで使います。
STEP03・Valid IDを送信
さあ、申し込みの手続きはこれで最後です。
最後に、 register@hopkins.com.ph宛に以下を送信します。
- パスポート原本の写真(顔写真のページ)
- 2×2の写真
- BDOの支払いレシート
2×2(two by two)の写真は学校で撮ってもらう、もしくは、シティに滞在中の方であればJ Centre Mallの一階に5分程度で証明写真を仕上げてくれる写真屋さんがあります。
ちなみに、pdf化などはする必要なく、すべてスマホで写真を撮って送れば大丈夫です。写真もスマホで撮って送るわけです。
送信先はこちらです▶︎register@hopkins.com.ph
STEP04・Confirmation【注意事項】

すべて完了すると、このような「確認できました」というメールと一緒にTOEICを受ける際の注意点などが書かれています。
基本的に読む必要はありません。ただ、注意点として、少なくとも本番の10日前には上記のプロセスをすべて終わらせておかなければいけません。
なるべく早く申し込みを完了させておきましょう。僕の友人はこれで受けられなかったことがあります。As soon as possibleです。
試験当日の流れ
試験当日の流れをご説明いたします。8:00amから開始なので、少なくとも7:30amには会場入りしておくといいです。
僕は7:00amくらいには現場にいたような気がしますが、あまり早すぎると待ち時間が長くなって集中力が切れたりするので、7:30am前後を目安にしましょう。
持ち物は5点【必須】

- パスポート原本
- 消しゴム
- BDOのレシート
- 水
- トイレットペーパー
水は買っておいた方がいいです。朝早いこともありますし、SMEAG周辺に土地勘がないとわざわざ水を買いにいくのもは億劫ですよね。
とりあえず、水もマストで。
会場のSMEAGへ


警備員にパスポートを見せると、スタンプを押してもらえます。
こういうのって普通中でスタンプがあるか確認するためにやるものだと思うのですが、特に何もありませんでした。ただ押されただけです。
再入場の際に使えるのかもしれませんが。
カフェや喫煙所もあり

ちなみに待合室には、カフェがあります。館内に喫煙所もあるので安心です。またトイレはこのカフェ内と近くにも一箇所ありますので心配は不要です。
一応、トイレットペーパーはあったのですが、念のために常に持ち歩いた方がいいのがフィリピンです。
番号を呼び出され会場へ

入館する時に番号のついたカードをもらいます。番号を呼び出されたらエレベーターに乗って試験会場へ向かいます。
ここでBDOのレシートを渡し、本人確認のサインをします。それで、荷物も全部預けることになります。
その後、金属探知機などでボディチェックをされいよいよ会場入りです。
TOEIC初受験の結果は790


勉強期間は2週間程度です。800を目標にしていたので、惜しかったです。
ちなみに、勉強方法などは僕の個人ブログで紹介しております。
【2週間!1日2時間!】初TOEICで790を取った勉強方法を大公開
まとめ
以上、世界一丁寧なセブ島でTOEICを申し込む方法でした。
尚、頻繁にはないと思いますが、申し込み方法などが変わっている可能性がありますのでその際はぜひコメントください。@misanwakui
皆さまが目標スコアを取得できることを切に願っております。
併せて、学習記事も参考にしてみてください。

コメントを残す