今回の記事では、現在トラベルフォトグラファーとして活躍しているなむ(@namu_photograph)さんの前職のこと、海外就職を決めたきっかけなどをご紹介いたします。
なむさんがおすすめする「絶対に行くべきインスタ映えスポット」は下記記事でご紹介しておりますので、ぜひご一読ください。
[clink url=”https://cebu-standard.com/2020/02/25/superb-view-namusan/”]目次
3D Academyの元マネージャー

なむさんの前職はセブ島の語学学校3DAcademyのマネージャーでした。セブ島に就職したきっかけから、仕事のやりがい、3Dの魅力までお話していただきました。
これからインターンやご留学を考えている方はぜひ参考にしてください。
-セブ島に就職したきっかけは?
海外就職したいと思うようになったきっかけは大学生の時です。大学生の時に初めて海外に行ってから、将来は海外で英語を使って働きたいなと漠然と思うようになりました。
就職活動をしている時も
このまま日本で就職するか、それとも海外へ行こうか。
という迷いはずっとありました。
しかし具体的に行きたい国は決めておらず、貯金も目標も英語力もなかったので日本で就職することにしました。
ただその時に
3年後にまだこの気持ちが残っていれば、仕事をやめて海外へいこう。
と決心し、目標の貯金額も決めました。
それから3年後、まだ海外に行きたいという気持ちが残っていたので会社を辞め、セブ島へ留学しました。
-留学先をセブ島にした理由は?

留学先をセブ島に決めた理由は3つあります。
- 費用が安いこと
- 東南アジアが好きなこと
- 友人からの評判がよかったこと
です。
4ヶ月の留学期間で、日本人、フィリピン人、台湾人、中国人、ロシア人、イエメン人など世界から来る留学生と仲良くなり、かなり充実した留学生活となりました。
-そしてそのまま就職ですか?
留学を終わりを迎えようとしていた時、セブ島が好きなのでこのまま残って英語で仕事をしたいと思うようになっていました。
そして実際にいくつかの語学学校にインターンの応募をしました。これをきっかけに僕のセブ島就職が始まりました。
セブ島の語学学校での仕事について

続いて、セブ島の語学学校での仕事についてお話していただきました。
ちなみになむさんはその後無事就職活動を終え、2年半ほど3D Academyのマネージャーをしていました。
-仕事のやりがいを感じるポイントは?
仕事のやりがいは大きく分けると2つあります。
まず1つ目は、様々な国籍のスタッフと働くことが出来ることです。日本人オーナーの学校なので、日本人スタッフの数名いましたが、入社当初はフィリピン、台湾、中国、韓国、ベトナム、コンゴ、ロシア、イエメン、オーストラリアのスタッフもいました。
この2年半でも、その他にタイ、モンゴル、フランス、スペイン、サウジアラビア、シンガポール、ベネズエラから来たスタッフと働くこともできました。
職場環境はまさにインターナショナルで、当然職場では毎日英語を使っていました。充実した毎日だったと思います。
2つ目は世界中に友達が出来ることです。
3D Academyはスタッフも多国籍ですが、生徒もかなり多国籍です。本当にいろいろな国から留学しに来てくれています。
この2年半で世界中から来た何千人もの人と出会いました。留学生には留学を充実したものにして欲しかったので、国籍関係なく多くの生徒さんをサポートしていました。
その結果、
自分の国へ遊びに来たら連絡してね!
案内するから!
と言ってもらえるようになりました。
生徒さんから感謝される時が、スタッフをしていてよかったなと思う瞬間でした。
また自分が3D Academyを辞める時は、卒業生の方達から多くのメッセージをいただいて、本当に働いてよかったと思いました。
-反対に苦労した点などはありますか?

仕事の全てが順調だったかといえば、決してそうではありません。
最初は他の国のスタッフとコミュニケーションをとることに苦労しました。国籍が多いということは、つまり多様な文化がそこにあるということです。
ですので、日本の常識、日本のやり方が通用しない。
インターナショナルな職場というのはこういうことなのか
と、感じた瞬間でした。
ただそれを理解してからは、彼らの文化を理解することから始めました。
文化を理解することで彼らも心を開いてくれて、仕事もスムーズに進むようになりました。オフの日は一緒に旅行へ出かけたり、ご飯に行ったり、同僚でありながらも友達のような関係になっていきました。
退職した今でも連絡を取り合っています。
こんなに多くの国籍の人と働くという経験はなかなかできません。本当に貴重な経験だったと思います。その機会を与えてくれた3D Academyには感謝しています。
-3D Academyの魅力を5つお願いします!

3D Academyの魅力を5つあげるとしたら以下のようになると思います。
- 費用は格安だが、全体的に質が高い
- 英語学習の環境が整っている
- 多国籍な環境
- 毎日3食付きで、しかも美味しい
- 洗濯、掃除のサービスも充実している
3D Aacdemyの紹介ページはこちら
[clink url=”https://cebu-standard.com/school/3d-academy/”]3D Academy退職後の展望

現在はフリーのトラベルフォトグラファーをしているなむさんですが、今後の展望について聞いてみました。
-転職するんですか?
現在はセブ島でITの勉強をしており、来月からはセブ島にも拠点がある世界的な企業で働きます。
-なぜ転職を?
転職をしようと思った理由は、自分のステップアップのためです。20代のうちに新しい挑戦がしたかったんです。かつ、より大きな企業でマネージメントの経験を積みたかった。
3D Academyでもっと上のポジションへ行くチャンスはありましたが、20代ももうすぐ終わるのにこのままでいいのかという悩みがありました。
半年くらい悩み、やはりもっと大きな起業で働こうと、転職を決めました。
なむさんのUnsplashギャラリー
なむさんはその他にも、写真撮影の依頼などをいただいているようで、そちらの活動も続けていくとのことです。
なむさんが実際に撮った写真は「Unsplash」というサイトで無料で提供されています。
なむさんのページはこちら▶︎Unsplash_Hitoshi Namura





お仕事のご依頼はこちらから
セブにはもうすぐ4年です。
セブ現地のことや留学のことでわからないことがあれば、気軽にTwitterもしくはInstagramで相談してくださいね。撮影の仕事依頼も随時お待ちしています!
コメントを残す